本文へジャンプ
やのクリニック TOP

医院紹介
はじめて受診 される方へ
診療科目
内科
小児科
呼吸器科
アレルギー科
アクセス
院長の紹介
リンク

コラム
生活習慣病
糖尿病
高血圧
脂質異常症
メタボリック・シンドローム
栄養食事指導
いびきでお悩みの方
(睡眠時無呼吸症候群)

生活習慣病 糖尿病

 膵臓(すいぞう)から分泌されるインスリンというホルモンの作用不足により、血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が高くなるのが「糖尿病」です。
 尿に糖が出ることから名付けられた病名ですが、これは血液中のブドウ糖が増えすぎて尿の中に糖が溢れてきた状態です。
 病名の「糖尿」が問題なのではなく、「高血糖」が問題なのであり、本来なら「高血糖症候群」のほうが適切なのかも知れません。
 血管や神経に障害を及ぼし、さまざまな合併症を引き起こすたいへん危険な病気です。
 実際は血液中のブドウ糖の量(血糖値)をもとに診断します。
 典型的な症状としては、口渇、多飲、多尿、体重減少、空腹(食べても食べても満足できない)、疲れやすいなどがあげられます。
 しかしながら、ほとんど自覚症状がないという患者さんが大多数です。
 すなわち、症状が出たときにはかなりの重症という場合が多い非常に怖い病気です。
 糖尿病は、健康診断などの機会に早期に発見し治療を開始するべき病気です。
 高血糖の持続は、急性あるいは慢性の合併症を発症します。
 合併症には、網膜症(ものが見にくい)、神経障害(手足のしびれ)、腎症(足のむくみや尿たんぱく)、脳梗塞、心筋梗塞、、壊疽(足の潰瘍・足壊疽)などがあります。
 合併症を発症すると日常生活に著しい障害をきたしますが、早期発見と厳格な血糖コントロールにより合併症の発症・進展阻止は十分に可能です。


日本における糖尿病の合併症による統計値
●網膜症による失明が年間3,500人以上
●腎症による新規血液透析が年間14,000人以上
●足壊疽による切断が年間3,000人以上
●心筋梗塞や脳梗塞の発症も増加

糖尿病になりやすい人
●血縁に糖尿病のいる人
●食べ過ぎ、飲み過ぎの人
●肥満の人
●運動不足の人
●ストレスの多い人

糖尿病発病予防法
●腹八分目に食べて・・・脂肪を控え、多様な食品を組み合わせて八ランスよく食べましょう。
●もっと歩いて・・・1日20分以上歩きましょう。
●肥満を減らそう・・・適正体重を維持しましょう。
           ※適正体重(kg)=(身長m)×(身長m)×22
                 (例)身長160cmの場合
                       1.6m×1.6m×22=56kg